舌下免疫療法をご希望の方へ 
舌下免疫療法とは
「舌の下に抗原物質を投与してアレルギー症状を緩和する」という治療法で、症状の原因となる物質を少ない量から徐々に増やして体内に入れて治そうとする方法です。「減感作療法」「脱感作療法」とも言われます。
現在、以下の2種類の抗原について治療ができます。
スギ花粉
スギ花粉の飛散が始まる3ヶ月以上前から治療を開始すると効果的で、スギ花粉が飛散する時期には治療開始できません。(1月下旬から4月末は治療を開始できません)
ダニ
スギ花粉とは異なり、一年中、いつでも治療開始できますが、スギ花粉アレルギーのあるかたはスギ花粉のシーズンを避けて開始します。
また、ダニアレルギーの強い方に関しても、症状の強く出る時期は避けて開始します。
舌下免疫療法を開始するには
いずれのアレルギーに関しても、その物質に対しどの程度のアレルギーがあるかを検査し評価します。
過去2年以内に検査をしていれば、その値を参考にさせていただきますので、他院での検査結果等あるかたはご持参ください。
未検査あるいは2年以上前の検査しか受けていない方は、改めて検査(採血)させていただきます。
初回投与時
初回投与はクリニックで行います。投与後30分くらいは異常がないこと確認するため、クリニック近くで待機していただきます。
投与前に担当者より服用方法や注意事項等ご説明いたしますが、事前にこちらの資料(成人向け・お子さま向け)をご覧になってから来院されることをお勧めいたします。
同じ時期に治療開始をされるかたが集中しますので、混雑を避けるため初回投与はクリニック受付で来院日時の予約をお願いいたします。(クリニックTEL 028-622-7337)
増量時
初期量で1週間投与し異常なければ、1週間後に増量します。
その時もクリニックでの投与となりますので、初回投与時と同じ様に30分くらい待機していただきます。
維持期間
維持量に増量してからは1か月に1回、副作用などがないかを確認させていただきます。
通常2-3年の継続が推奨されています。
1年目から症状が改善したと感じる方が多く、効果はかなり期待できます。
詳しくはクリニックスタッフ、医師にご相談ください。